ファスティング講座

なぜ今、ファスティングが必要なのか、
正しいファスティングのやり方について
資料を用いて説明します。

月〜水 13:00〜14:30
90分 ¥8,000
(別途、交通費 40円/1km)

<対象地域>
茨城県鹿嶋市・神栖市・行方市・鉾田市
他の地域でも対応可能な場合もありますので、詳しくはご相談ください。

液晶プロジェクターで資料を映しますのでスクリーンの準備をお願いいたします。

グループレッスンも承ります。

「ファスティング」とは

最近、「ファスティング」という言葉を耳にすることが多くなりましたが何のことかご存じですか?
「ファスティング」とは「断食」のことです。世界的に「断食」は行われていますが、医療先進国のドイツでは「断食で治らない病気は医者も治せない」と言われているほどです。
また、アメリカ、ロシアなどでも「断食は究極の健康法」とされ、専門の病院もあるほどなんですよ。すごいですね。

「断食ってダイエットのためだけなのでは?」と思っていらっしゃる方も多いかと思いますが、正しいやり方で行うと体が「うれしい~」なんて言ってくれそうなくらいメリットがあるものなのです。

断食がどのような効果をもたらすかというと
  食を断ち消化器官を休ませることで体内をデトックス(解毒)
  人間の体にもともと備わっている自然治癒力を高める
ということがあげられます。

「解毒! そんな悪いもの食べてないわよ」
そう思いますよね。
ところが、食品添加物・遺伝子組み換え食品・残留農薬・有害ミネラル・放射性物質などなど、現代社会において有害物質を一切口にしない食事だけを摂るのは非常に難しいといえるくらい、様々なものが体の中に入っているんです。うわ~

だからこそ、一時的に食を断ち、体内に蓄積された毒素を排出するデトックス(解毒)すると体がうれしい~になるんですよ。
それに長年蓄積されてきた毒素が排出されることによって、私たちが本来持っていた機能や感覚が取り戻せ、自然治癒力も高まるのです。

つまり、「ファスティング(断食)」は一時的なダイエットではなく、人生に大きな影響を与える健康法として生活に取り入れてほしいものなのです。

PAGE TOP